やりたくないことはやらなくてよし。

やりたくないことはやらなくてよし。

迷惑がかからない程度にふてぶてしく生きよう

【お知らせ】Twitterを連携させました

 

こんばんは。

 

突然ですが、お知らせです。

 

Twitter を連携させました。

 

IDはpopopodiscoです。

 

アカウント自体はもとから持っていたのですが、なかなか重い腰があがらず、活用できていませんでした。

 

これからは、こちらでも日常をつぶやいていきます。

 

よろしくお願い致します。

 

 

今年買ってよかったものベスト1位はヘアアイロンの耐熱収納ポーチです

以前、ヘアアイロンの収納についてこちらの記事でご紹介しました。

popopodisco.hatenablog.com

 

その後、収納がパワーアップしたのでご報告いたします。

 

shelf

今までの、本棚にトレイを入れる収納。


普段アイロンを熱してない状態でしまう分にはいいのですが、使用後の熱した状態での収納には不向きでした。


トレイがプラスチック製で、熱によって溶けてしまうからです。


そこで耐熱性の容器みたいなものが無いかと探していたところ・・・

こんな商品を発見しました。

 

※アマゾンでは販売を確認することができませんでした。2018年現在は楽天市場Yahoo!ショッピングのみ販売されています。

 

すぐにヘアアイロン用とコテ用に2個購入。

これがかなり便利だったのでご紹介します。

 

 

説明

その名の通り、ヘアアイロンやコテなどを収納する耐熱のポーチです。

 

主な使用上の注意点は、

 

・通電された状態でファスナーを閉めて収納しない

 

・ファスナーを開けた状態で熱いまま2分程度の一時置きはできるが、過度に置くと素材が焦げたり溶けたりする

 

・外側の生地や取っ手部分にはヘアアイロンが触れないようにする

 

とのこと。

 

収納時

f:id:popopodisco:20181201102441j:image

実際に、この二つのヘアアイロンとコテを

 

f:id:popopodisco:20181201102448j:image

これらに、装着させてみました。

 

f:id:popopodisco:20181201102452j:image

収納時はかなりコンパクトにまとまります。

 

使用時

使用時には、このように2分以内の一時置きができます。

f:id:popopodisco:20181201104004j:plain

なお、わたしは熱い部分がファスナーに当たってしまうのが怖いのと、要領が悪くて余裕で2分以上時間をオーバーしてしまうため、この使い方はしていません。タオルの上に置くようにしています。

 

耐熱性

内側の素材が耐熱性となっているため、使用後の熱い状態のヘアアイロンをそのまましまうことができます

 

f:id:popopodisco:20181201102921j:image

普段はこのようにタオルの上に15分くらい放置してアイロンを冷ましていたわたし・・・

 

急いでいるときはコンセントを抜いたまま放置して、出かけて、帰ってきたら片付けるなんてことも多々ありました。

 

今でも使用後すぐにしまうのは少し怖いので、3分くらいは放置して粗熱をとっていますが、それでも大幅な時間短縮となりました


お出かけ前、あわただしく後片付けをする際に、大変役立っています。 

 

コードを留められるため収納に便利

買うまで気が付かなかったのですが、

 

ポーチの側面にコードを留められる仕様になっています。 

f:id:popopodisco:20181201102520j:image

たいていアイロン等の家電はコードが長くて収納が大変なのですが、くるくるとまとめて留めておけます。

 

乱雑にほうっておくと、次に使うときコードが絡まってしまいストレスだったのですが、それも解消されました。

 

ぶらさげても使える

まだ活用できていない部分なのですが、ぶらさげて使うことも可能です。

f:id:popopodisco:20181201102529j:image

壁にぶら下げて収納されたい方にはいいかもしれません。

 

わたしは今のところ、従来の収納トレイにこのままぶっこんでいます。

 

また、購入したシャンパンゴールド色のポーチは、思っていたよりも高級感があったので、インテリアとしても使えるかと思います。

 

ただし、留め具がボタン式になっていて、重量があると外れてしまう可能性がありますので、そこはご注意を。

 

 

 ************************

 

このポーチのおかげでストレスが超激減しました。

 

ずぼらで毎日あわただしいわたしにはもってこいの商品です。

 

今年ベスト1位です。

 

アイロン・コテの使用頻度が高い方にはおすすめですよ。

 

ヘナのパッチテストが難しくてちゃんと失敗した

素朴な疑問なのですが、

 

髪を染めるときにパッチテストを行っている方ってどの位いらっしゃいますか・・・?

 

美容院で染めるときって100パーセント行わないと思うのですが、なぜ市販の染髪料には必ずといっていいほど注意書きがあるのでしょうか。

 

不思議です。

 

そんなわたしは、面倒という理由だけで、今までやってみようとも思いませんでした。

 

 

 

じつは最近、

 

白髪が増えてきたというのと、脱ケミカルを目指して、

 

ヘナに挑戦中です。

 

 

ヘナは化学的な成分が入っていないため、一般的なカラー剤よりかはアレルギーが出にくいと言われていますが、植物アレルギーの方は要注意なようです。

 

わたし自身、花粉症持ちで少々不安だったため、今日はパッチテストを行いました。

 

人生初パッチテストです。

 

 

しかし・・・

 

説明書を読んでびっくり。

 

 

二の腕の裏に塗布してそのまま48時間おけ、との記述が・・・。

 

物理的に可能なのですか?

 

48日って二日間もそのままに?

 

ネットで調べたところ、どうやら上から絆創膏を貼ればそれは可能なようです。(が、推奨はされてないかと思います。)

 

30分で即応型のアレルギー

48時間で遅延型のアレルギー

 

を見極めるためなんだとか。

 

ヘナはかなり臭いがキツイので、48時間はあきらめて、30分のみ様子を見てみることにしました。

 

 

 

ここで、失敗。

 

ヘナの粉をお湯でとく分量を間違えました。

 

お湯があきらかに多く、ダラダラと垂れてきてしまいます・・・

f:id:popopodisco:20181130230737j:image

 

しかも二の腕の裏に塗るのは不可能なため、肘の裏に塗ってしまいました。

 

難しい。難しすぎる。

 

 

 

結果、アレルギーは出ませんでした

 

 

反省点として、

 

分量に気をつけてペーストを固めに作ること

 

きちんと二の腕の裏で行うこと

 

を挙げておきます。

 

肘の裏っていうのは血管が浮き出ていて、赤みなどの変化がわかりにくかったのであんまりおすすめしません。

 

 

パッチテストの猛者がいらっしゃいましたら、

 

簡単にできる方法をご教授ください。よろしくお願いいたします。

基本情報技術者試験の時間配分と配点についての考察

f:id:popopodisco:20181130154346j:plain

基本情報技術者試験の午後問題について、自分の結果をもとに考察してみたいと思います。

 

選択分野

平成30年度秋期の問2-7の分野は以下の通りです。

分野 選択
2 ソフトウェア  
3 データベース
4 ネットワーク  
5 ソフトウェア設計
6 プロジェクトマネジメント
7 経営戦略・企業と法務

 わたしは〇のついている分野を選択しました。

ちなみに数学が苦手なド文系脳です。

 

解答内容

わたしの解答内容は以下の通りです。

  解答 得点
問1 ⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ 5/5
問3 ××⚪︎× 1/4
問5 ⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ 5/5
問6 ⚪︎⚪︎××⚪︎⚪︎⚪︎ 5/7
問7 ×⚪︎×⚪︎ 2/4
問8 ⚪︎×××××⚪︎ 2/7
問13 ⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎××× 4/7

 

お恥ずかしいのですが、得意としていたデータベースが1問しか合っておらず、アルゴリズム表計算マクロが壊滅的な出来でした。

 

その代わり、問1と問5に関しては奇跡的に満点を取ることができました。

 

自己採点の結果

均等 TAC iTEC
58.71 59.00 60.00

iTEC以外は自分で手計算したので間違っていたら申し訳ありません・・・。

 

この結果を見てわたしは「あ、落ちたな」と思いました。

 

ところが、フタをあけてびっくり。

 

以下の結果です。

 

成績照会

f:id:popopodisco:20181128122027j:plain

最終的には自己採点を約5点ほど上回る結果をいただけました。

 

今年はデータベースが難化のため(というかOUTER JOINやらCASE文やら新傾向問題がでたため)下駄を履かせていただいたとしか思えません・・・。

 

時間配分

時間配分はこのようにして解きました。

問題 時間 配点
問1(必須) 15分 12点
問2-7(うち4問選択) 15分×4 各12点
問8(必須) 30分 20点
問9-13(うち1問選択) 30分 20点
  見直し15分  

 

本番では予想外の出来事だらけですので、必ず時間通りに解けるといった保証はありません。


「絶対にこれでなければならない」といったことはないので気楽に考えて大丈夫だと思います。


大まかに決めておいて、当日微調整しましょう。

 

ここで一番重要なのは、

 

「必ず時間内にすべての問題を解ききること」

 

だと思います。

時間内に終わりさえすれば、正直どんな配分だっていいのです。


ただし、わたしは2つの決め事をしていました。

 

一つ目は、どんなに問題が難しくて手こずったとしても、

 

30分予定の問題は45分がリミット、15分予定の問題は20分リミットと考えて問題を終わらせること。

 

2つ目は、

 

解き終わった後の問題のことは考えずに前だけを向く

 

ということです。

 

どんなにパニクッてもこの2つは守るようにしていました。


なぜかというと、小問の最後の問題で手こずったとして、


万が一その問題が難問中の難問だった場合のリスクを考えたからです。


そこで止まってしまうと以下の恐れがあります。

 それは、


その問題にいくら時間をかけたところでわからないものはわからないため不正解になってしまう恐れがあるということ。


そしてそのあとに控えている簡単ですぐに解けるかもしれない問題さえも落としてしまう恐れがあるということです。


これらの恐れを避けるために、自分でリミットの時間を定めておくことは大事だと思いました。

 

解く順番について

様々なサイトであれがいいこれがいいと言われているかと思いますが、解く順番に関しては過去問を解いてるなかで自分で定めたほうがいいです

 

わたしは

 

最初に必須問題のセキュリティ(15分)

脳みそが疲れていないうちに表計算アルゴリズム(1時間)

そのほかを順番に解く(1時間)

 

の順番で解きました。

 

ちなみに、勉強中、全問題を通して(2時間半かけて)解くことはとくにしませんでした。疲れるのは当日だけでいっぱいいっぱいですので・・・。

 

各問題を自分で決めた時間通りに解ける訓練をしておけば大丈夫だと思います。

 

自己採点と結果を比べて思ったこと

難しいと思う問題はみんな同じ

今回受験してみて思ったことは、難しいと思っていた問題はみんな難しく感じているということです

 

先述の通り、得意分野であるデータベースは新傾向の問題が出たため、1問しか正解できませんでした。

 

OUTER JOIN、CASE文など・・・
少なくともわたしが解いた過去問の中では出会うことがなかった問題です。


それでも普段データベースに触れる機会があることから、自信をもって解答しましたが、解いている最中は気が気じゃなかったです


「え!?こんなの見たことない問題だぞ・・・どうしようどうしようどうしよう」


と、焦っていても時間は刻一刻と終わりに近づいていきます。


最終的には「えいっ」と15分という時間内に無理やり解き終わることに専念しました


結果は1/4問正解という悲惨な結果でしたが、何よりも最優先は「時間内に終わらせること」だと思っており、ほかの問題で取り返しがついてよかったです。


試験後に見た掲示板では、やはり、自分と同じようにデータベースが撃沈だった人が大多数でした。


不安なのはみんな同じです。


過去問をある程度こなした方であれば自信をもって解答してください。

 

自己採点はあくまでも自己採点

そして自己採点から約5点跳ね上がっての合格という結果を振り返って、自己採点はあくまでも自己採点なのだということがわかりました。


落ちたと思って合格された方はいますし、受かったと思ったのにマークミスが原因で不合格の方もいます。


これは過去問を解いている段階でも同じことは言えます。


勉強する手を止めない限り、当日まで点数は伸び続けます。


直前で合格点に満たなくて自信をなくしそうな方。


たまたまその年は難化した年だったのかもしれません。


次に同じ問題を解くときに解けるようになっていれば大丈夫です。

 

これから受験予定の方々、自分を信じてがんばってください。

 

基本情報技術者試験に一発合格できたので対策などをまとめてみる

先日、平成30年度秋期の基本情報技術者試験を受験してきました。

 

無事に一発で合格しましたので対策や勉強法などをご紹介します。

 

f:id:popopodisco:20181128122027j:image

 

 

基本情報技術者試験とは

まず基本情報技術者試験とはなんぞやというところなのですが、国家試験である情報処理技術者試験のうちのひとつです。

 

以下、主催のIPA様のサイトから引用いたします。

 

情報処理技術者試験は、情報処理の促進に関する法律に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。
 情報システムを構築・運用する「技術者」から情報システムを利用する「エンドユーザ(利用者)」まで、ITに関係するすべての人に活用いただける試験として実施しています。特定の製品やソフトウェアに関する試験ではなく、情報技術の背景として知るべき原理や基礎となる知識・技能について、幅広く総合的に評価しています。

出典: IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:試験の概要

 

ä½ç³»

出典:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:試験のメリット

 

レベルとしてはITパスポートや新設された情報セキュリティマネジメント試験の上位資格です。この資格をもっているとある程度ITの知識は備わっていることが証明できます。

 

また、会社によっては入社後の取得が必須となっている会社もあったり、「入社後3年以内に取得できなければエンジニアに向いていない」といった刻印をされるなんていった怖い話も耳にします。

 

スペック

・Webエンジニア見習い1年目

・ド文系

・計算アレルギー

・ITパスポート取得済み

・プログラム言語はJavaを経験

 

取得した理由

・次いつするかわからない転職に向けての保険として
・元から勉強するのが好きで目に見える形での指標が欲しかったため
・昇給のため

 

です。

あんまりかっこいい理由じゃなくてすみません。

 

参考書

 教科書として購入。

ITパスポートでもお世話になった栢木先生シリーズです。

 

こちらの参考書は計3周したあと、過去問を解いてわからなかった用語を復習するために読みました。

 

 アルゴリズム対策として購入。

かなりわかりやすかったのですが、問題といった問題が少ないので、演習は過去問メインにしたほうがいいです。

 

あともう一冊くらいアルゴリズムの本を買っとけばよかったなと後悔。

 

 表計算の対策として購入。

 ざっと2周しましたが、マクロは飛ばしました。

 

過去問演習として購入。

計10回分の問題・解答・解説のPDFファイルをダウンロードできるのでおすすめです。

 

解説がわかりやすくて重宝しました。 

 

アプリ

基本情報技術者試験 午前問題集

【H30年秋対応】基本情報技術者試験 午前問題集
【H30年秋対応】基本情報技術者試験 午前問題集
開発元:Maiji Saito
無料
posted withアプリーチ
 
 
 
 
 

Studyplus

Studyplus
Studyplus
開発元:Studyplus Inc.
無料
posted withアプリーチ

どの資格でも勉強するのであればStudyplusというアプリがおすすめです

 

こちらのアプリは教材ごとの勉強時間を管理できるだけでなく、同じ資格試験合格を目指している人の勉強内容を知ることができます。 

 

勉強仲間同士で相互フォローすることで、競争心が芽生えてやる気になります。

 

実際に使ってみて、「〇〇さんは今週〇十時間勉強している・・・!自分も頑張らねば」と思う機会が多々あって、刺激になりました。

 

お世話になったサイト様

基本情報技術者試験ドットコム

みんな大好き基本情報技術者試験ドットコム様です。

過去問道場という道場形式で過去問が解けるようになっていて、解説も豊富です。

直前1ヵ月は毎日こちらの過去問道場にて問題を解かせていただいていました。

 

「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

 こちらのサイト様には本当にお世話になりました。

 

情報処理系の勉強を始めるとまず

 

IT用語ってむずかしい・・・
わからない・・・
IT嫌い・・・

 

といったITイヤイヤ期がおとずれます。

 

わたしも陥りました。

そんなときに救ってくださったのがこちらのサイト様です。

 

IT用語ってネットで調べても必要以上に堅苦しい言葉で書かれていたり、説明内容が人によって違っていたり、とにかく初学者は混乱するんです。ここで挫折される方も多いのではないでしょうか。

 

しかし、こちらのサイト様ではそういった難しい用語に関して、ピヨ太さんやピヨ子さんといった可愛らしいキャラクターとともに、非常にわかりやすく図解してくださっています。

 

日常的な例をもとに、これでもかというくらい文章を嚙み砕いてくださっていて、


どんな難解な用語でも明快にイメージすることができました

 

また、人によって解釈が違う用語については、注釈を添えていただいています。調べものをするときにそう注釈していただけるのはありがたいですよね。

 

わたしは勉強中わからない単語に出会ったら、まずこちらのサイト様で調べるようにしていました

 

とくに勉強初期のころは毎日利用させていただいていました。感謝の意を述べたいくらいお世話になりました。本当にありがとうございます。

 

勉強時間

先述のStudyplusで記録していた勉強時間です。

 

f:id:popopodisco:20181127101042j:image

学習総合サイト Studyplus(スタディプラス)

 

勉強内容はこちら。

 

  6月 7月 8月 9月 10月 小計
①栢木先生の本 4h 8h 1.5h 1h 2.5h 17h
②ノートづくり 3h 2h - 4h 1.5h 10.5h
③アプリ 4h 2h 1h 5.5h 1h 13.5h
アルゴリズム - - - 2h - 2h
表計算 - - 2h 3h - 5h
⑥過去問 - - - 55h 49h 104h
          合計 約152h

 

ざっくり言うと、合計約150時間勉強しました。 

 

時間配分と得点についての考察

popopodisco.hatenablog.com

記事にしました。

 

勉強法

別記事にて公開予定。

 

対策について

情報収集

勉強の初期段階はとにかく情報を収集してください

 

インターネットで調べると合格された方の合格体験記や、勉強法などたくさんヒットします。

 

そういった情報を得て、客観的に自分の戦略をたててください

 

隙間時間の活用

時間の無い社会人の方々は、隙間時間の有効活用をできるかどうかが最大の分かれ目になります

 

わたしは直前期には、通勤時間、休憩時間、お風呂中などすべての時間を勉強時間にあてていました。

 

一日のうち隙間時間をかき集めれば、3時間は勉強できます。


残業の多い方は「そんなに時間とれないよ!」と思われるかもしれませんが、そういった方はぜひ1時間早めに起きて朝活をしてみてください。

 

必須問題を重点的に勉強する

試験前1ヵ月は、必須であるセキュリティ・アルゴリズム表計算を重点的に勉強しました。

 

それが吉となり、セキュリティでは満点をとることができました。アルゴリズム表計算のマクロは間に合わずに爆死しましたが・・・)

 

はじめは苦手だと思っている分野でも、やればやるほど自信がついてくるのがわかると思います。


たまに「アルゴリズムは捨てていい」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、

 

わたしはそうは思いません。


アルゴリズムは基本さえおさえていれば、最低でも1問は正解することができると考えるからです。


そのたった1問の正解が合否を分けます。


そう考えると勉強しないわけはないと思いませんか?

 

表計算の関数は覚えなくてもいい

表計算に関しては、ネットで検索すると「まず関数を暗記しろ」といったことがよく書かれていますが、間違っても説明を1字1句覚えるなんて真似はしないでください


なぜなら、関数の説明リストが試験問題の最後に載っているからです。

 

わたしは最初、すべての関数を暗記しようとして苦戦しました。

 

しかし、どうやっても覚えられないのです。

 

それもそのはず。


表計算の関数は、必ず表とセットで覚えないと意味をなさないからです。

 

問題についてる説明リストの存在に気づいてからはおもしろいほど解けるようになりました。


素早く問題を解く、といった点では暗記は大事かもしれません。

 

しかしわたしはその暗記が万が一間違っていたら・・・と考えたら不安だったので、試験当日も説明リストとにらめっこしながら問題を解きました。


過去問演習のときから説明をざっと読む訓練はしていたので、時間切れになることはなかったです。

 

反省点と受験予定の方にお伝えしたいこと

過去問を早めに解き始めるべきだった

わたしが過去問を解き始めたのは、試験の2ヵ月前でした。


これが、わたしにとっては、遅すぎました


それまでアプリで午前問題は解いていたものの、午後問題に関しては、試しに見たことすらありませんでした。


午前問題が解けるようになってから・・・と考えていたのが、仇となりました。


2ヵ月前、過去問題を初めて解いたときに思ったこと。


それは、


絶望。


アルゴリズムがとにかく難しくて太刀打ちできなかったのです。


得点はもちろん0/20点。


リアルに泣きました。


まだ午前問題しか解いていない方がいらっしゃいましたら、ぜひすぐにでも過去問題を見てみてください。


そして早めのうちから対策を練ってください。

 

分野の選択について

文系出身の方はとくに、分野の選択について迷われるかもしれません。


わたしも直前一週間前まで悩みました。


最終的には「当日決めよう」となったのですが、おおかた目星をつけておくといいです。


そして一つでも得意分野を身につけておくと安心できます。


わたしの得意分野はデータベースでした。(当日は撃沈でしたが・・・)


必ず解く分野と、当日見て簡単そうだったら解く分野を把握しておきましょう。


また、プログラム系の選択問題は、文系なら一択で表計算と言われていますが、わたしは今思うと少しかじったJavaで受験してみたかったなあと思います。

 

それは自分の勉強のためです。


まったくのプログラミング未経験でしたら、表計算がおすすめですが、


少しでもプログラムを組んだことがある方であれば、鼻からあきらめずにほかの言語系も候補にいれてみたらいいと思います。

 

アルゴリズムとマクロは最後まで分からなかった

試験2週間前くらいからでしょうか。

過去問を解いていてアルゴリズム表計算が安定して5~6割とれるようになってきたのは。


いかんせん初回が得点ゼロでしたので、
なんだ、やればできるじゃん!」と調子に乗ってそこから少し手を抜くようになりました。


当日フタを開けてみれば、最悪です。


アルゴリズムは2/7.表計算のマクロは全滅。


まあ惨敗でした。


「解けた」ではなく、
「解けた気」で終わってしまっていたのです。


結局最終的には合格したので、よかったのですが、ちょっと悔しかったです。
拍子抜けしました。


この2分野に関しては、得点できるようになっても途中で手を止めないことをおすすめします。

 

本をたくさん読むといい

世の中にはITについてわかりやすく書かれた本がたくさん出ています。


先日、別の目的で図書館へ行ったのですが、

 

そこで、


イメージがしづらいTCP/IPについてとてもわかりやすくかつおもしろく書かれている本と出会いました。


気軽に読める雑誌調になっていて、今まで読んでいた参考書とはまったく違うアプローチで脳に情報がスイスイとはいっていったのです。


残念ながらそちらの本は廃版となっていたため、メルカリで買おうかなと思っていますが・・・


自分が「おもしろそう」「興味がある」というきっかけがあるとまるで世界が変わるものです。


また、IT本にかかわらず、
基本情報技術者試験は長文との闘いとなります。


小説でも何でもいいですが、長文と活字に慣れておくといいかと思います。


午後問題では問題文に答えが書いてあることもあるので、例えるならばセンター試験の国語です。


いかに素早く要領よく長文が読めるかがカギとなります。

 

 

 

*************************************

 

最後になりますが、現在受験に向けて勉強中の方。


どうか、あきらめずに突っ走ってください。


わたしは試験終了30秒前にアルゴリズムの問題でひらめいて、1問正解をゲットすることができました。


もしかしたらこの1問のおかげで合格できたのかもしれないのです。


プレッシャーで押しつぶされそうな方。


試しに受けてみたら受かっちゃったなんて話も聞きますので、

 

しっかりと勉強されている方なら受かるかもしれませんよ。


あきらめるなんてもったいないです。


自信をもって立ち向かいましょう。

 

 

「どうぞ、ご勝手に」と言える勇気

セクシーなマルチタレントとして有名な壇蜜さん。

 

そんな彼女が記す、壇蜜日記という日記調のエッセイを初めて読みました。

 

 

わたしは壇蜜さんの映像作品やバラエティ番組に出られている姿というのは、今まで見たことがありませんでした。

 

壇蜜さんを知ったきっかけは「アラサーちゃん」という漫画の実写化で、ドラマの主演をされていたときのこと。

 

まさに「男の憧れ」とも言えるほどの美貌とボディ。

 

「こんな大人の女性になりたい」

 

なんて言ったらおこがましいかもしれませんが、そのときからわたしの理想の女性像は壇蜜さんでした。

 

 

といってもそのドラマが終わってから、なかなかマスメディアでお見掛けすることが少なく、今は何をされているのだろうと思っていました。

 

 

そんなとき、図書館でこの「壇蜜日記」というシリーズ本を見つけます。

 

壇蜜さんは本を書かれていたんだ・・・!」

 

と、興奮しながら駆け足で貸し出し処理を行い、家に帰る電車の中ですぐさま読み進めました。

 

 


これがとにかくおもしろい。

 

 

以前から聡明な方だと思っていたのですが、皮肉や自虐も混じったスパイスの効いた文章センスがかなり魅力的です。

 

とくにわたしがクスッとなったのがこちらの表現

中高生や20歳そこそこの女子の間で、制服ファッションなるものがはやっているらしい。卒業してもネズミの大将の独裁国で制服を着て練り歩いたり、在学生は休日も制服をきて出かけるらしい。

p32

 

また、一見浮世離れされているような印象を受ける壇蜜さんですが、

 

とにかくカップラーメンを食べる描写が多くてびっくりしました。

 

なんとなくフォアグラやトリュフなどを召し上がっているイメージでしたので・・・

 

この衝撃は、お目々パッチリのかわいい女の子がピッチピチのミニスカを履いたまま豪快に自転車をこいでいる光景を目撃するのと同じくらいの驚きと興奮でした・・・

 


一日300字くらいの文章量で、ときには一行のみという日もある日記。

 

「俺、お前のこと甘やかしすぎたんだよ」・・・は、自覚できる位甘やかしてから言ってくれ。

p104

 

そこから壇蜜さんの、定型に縛られない良さが感じられます。

 

日々の気づきが、また独特です。

 

かと思えばアラサー女性の声を代弁していただいているような気さえしてます。

 

大概ショックなことがあると食事をしなくなり涙もろくなりよく眠る・・・33年間付き合って来た傾向だ。誰かのせいにするのは卑怯なので、自分を傷つける。自傷は勇気が出ないので、生活に必要な行為をしたりしなかったりすることで中途半端に傷つけるのだ。

p177


日々を生きることに精いっぱいな今の自分。

 

壇蜜日記を読んだら、少し、元気が湧いてきました。

 

もうちょっと「女性として生きること」をがんばってみよう。

 

来年のカレンダーは壇蜜さんにしようかな。

剛毛でくせ毛のわたしが市販のケラチントリートメントを試してみた

こんにちは、せなです。

 

今回は、以前から気になっていた

 

ケラチントリートメント

 

というものに挑戦したところ、思ったより効果がありましたのでご紹介します。 

 

髪の毛に悩んでいる方

ケラチントリートメントを試してみるか悩んでいる方

 

そういった方々の判断材料に少しでもなればなと思います。

 

それではどうぞ。

 

 

ケラチントリートメントとは 

まず、ケラチンとは何なのかということについてですが、 

ケラチンは髪の毛にとってなくてはならない成分で、髪の毛の90%以上はケラチンで構成されているといわれています。つまりケラチンが不足すると髪からハリやコシが失われ、いわゆる「パサついた髪」や「まとまらない髪」になってしまいます。ですので、このケラチンを髪に浸透させていくことでくせ毛や広がりを抑え、まとまりやすく、ツヤのあるサラサラな髪に導きます。

- オーダーメイド化粧品工房 BS-COSME

 と言われており、

 

ケラチントリートメントとは、ずばりこの、

 

ケラチンを髪に浸透させて補修する「トリートメント」のことです。

 

しかし、インターネットでケラチントリートメントを調べると

 

「ケラチントリートメントだけで髪がストレートになる」

 

といった紹介がされているのをよく見かけました。

 

縮毛矯正でもなく、ストレートパーマでもなく、

トリートメントなのでダメージレスでストレートヘアが実現できる優れものなんだとか。

 

(そんな夢のような上手い話があるのだろうか・・・)

 

調べてみたところ海外では流行っているそうですが、日本にはまだあまり浸透していない様子です。

 

試したきっかけ

剛毛×くせ毛がコンプレックスだった

昔から剛毛でくせ毛なのがコンプレックスで、直毛のストレートヘアに憧れていました。

 

昔、付き合っていた人に「そのチリチリの髪の毛なんとかしたほうがいいよ」と言われたことがあるくらいのくせ毛です。

 

チリチリなのは傷んでいるのではなく、くせ毛だからなのに、直毛の人には分かってもらえないんですよね・・・

 

どんなに自宅ケアをがんばっても「傷んでいるように見える」と言われるのは悲しかったです。

 

縮毛矯正やストレートパーマが苦手だった

くせ毛で悩んでいる方は、

 

一度は縮毛矯正やストレートパーマを試したことがあるのではないでしょうか?

 

わたしもその一人です。

 

しかし、これらのメニューは髪を傷めるため、チリチリ毛がさらにチリチリになって負のスパイラルを生み出します。

 

不自然に直毛になってしまうところも苦手でした。

 

美容院のトリートメントは高くて試す気になれなかった

調べるとわかるのですが、美容院でのケラチントリートメントはとにかく高いです。

 

安くても5千円~。平均価格は1万円でした。

 

2ヵ月に1回通うとして、年間で6×1万円=6万円。そんなに美容代にお金をかけたくありません。

 

出した結論が「自分のできる範囲のことは試してみよう!」でした。

 

自分でやってダメだったらそのときに美容院でやってもらえばいいか〜と思ったのです。

 

購入品

というわけで、楽天でこちらのトリートメントのもと70mlを2本購入。

 

 

1本=約1000円。

 

安い。

 

32mlだったら1本=約500円で買えます。

 

f:id:popopodisco:20181117095602j:image

手のひらにおさまるサイズ感でした。手軽に使えそうです。

 

においについて

一番の心配要素だったのが、においです。

 

製品のレビューを見ると高評価の方もいれば低評価の方もいらっしゃいます。

 

その低評価のほとんどが「においがキツイ」という内容だったのです。

 

中には「公衆トイレのようなにおい」と書かれている方もいらっしゃって、

 

心底不安だったのですが、

 

いざ、現物を嗅いでみると「アロマのユーカリのにおい」みたいだなと思いました。

 

たしかに香りの度合いはキツイです。そして人によってはトイレのようなにおいと表現されるのも頷けます。

 

ただ、わたしはそんなに嫌いな香りじゃなかったです。

 

使い方

販売元であるビーエスコスメさんの推奨されている使い方はこちら。 

お手持ちのトリートメントに20%位混ぜ、通常のトリートメントと同じように髪に塗っていただき、5~10分そのままにしてから洗い流してください。できれば20分程度おいてから洗い流すとさらに効果的。また、シャンプーやリンスなどのヘアケア商品に混ぜてご使用していただくこともできます。

- オーダーメイド化粧品工房 BS-COSME

 とのこと。

わたしは今使っているボタニストのトリートメントに10滴ほど混ぜて使用しました。

 

実際に使ってみた

半信半疑な使い心地

テクスチャーは思っていたよりも水っぽく、

 

失礼ですが「これで本当に効果がでるのか!?」と半信半疑でした。

 

トリートメントに10滴たらし、髪に塗布したのち20分放置。

 

やっぱり水っぽい。

 

う~ん、失敗だったかなと思いながら流し始めたところ、変化が現れます。

 

「なんだか髪がシャビシャビしている・・・」

 

お風呂を出て乾かしたときにそれは確信に変わります。

 

お、おお・・・


ちゃんとサラサラになりました!

(詳しくは下の写真をご参照ください。)

 

使用前後のビフォア・アフター

使用前のわたしの後ろ姿です。

f:id:popopodisco:20181116170643j:image

アウトバストリートメントをつけてブローをしっかりと行ってもこれくらいくせがでます。

 

とにかくうねって襟足は言うことを聞いてくれません。

 

使用後の写真がこちら。

f:id:popopodisco:20181116170648j:image

思っていたより、効果がでました!

 

自分の髪の毛じゃないみたいです。

 

しっかりとストレートになっているではありませんか。

 

サイドの毛のビフォア・アフターはこちら。

 

使用前

f:id:popopodisco:20181117145218p:image

使用後

f:id:popopodisco:20181117145225p:image

サイドの髪の毛はもともとそんなにくせが強くなかったのですが、

 

やはりこう見ると使用後のほうが、髪の毛がまとまって見えるし、まっすぐなことが分かります。

 

ボリュームダウンもできて万々歳です。

 

完璧に直毛になるわけではないが効果抜群

あくまでもトリートメントなので、完璧に直毛になるわけではありません。

 

しかし、わたしのように

 

縮毛矯正やストレートパーマが苦手な方は試す価値があると思います。

 

縮毛矯正だと髪の毛が伸びてきたときに、くせ毛と直毛の境目がわかりやすいのですが、

 

トリートメントだったらその心配はありません。

 

それに、髪を傷めるのではなく補修効果があるので一石二鳥です。

 

剛毛×くせ毛の人におすすめ

製品のレビューを見ると、

 

「効果が無かった。期待して損した。」

 

とおっしゃっている方もいましたので、

 

その人それぞれの髪質によって効果の差がありそうです。

 

ただこれをたったの500~1000円で試せるなら安いほうだと思います。

 

美容院へ行くとお金がかかりますので・・・。

 

また、わたしのように剛毛×くせ毛の方には、

 

ボリュームダウンさせるという目的でも、

 

ぜひ一度、試してみてほしいと思いました。

 

これを使うだけで寝ぐせがつきにくくなりますし、雨の日も髪が広がりません。

 

ヘアアイロンでセットするときにはアホ毛が出にくくなり、艶が出ます。
(それこそ、ストレートパーマをかけたみたいになりました。)

 


何度か使用すると効果が上がってくるそうなので、

 

これからもリピートして使い続けようと思います。

 

気になる方は試してみてください。